シフォンママの徒然日記

Mダックス、シフォンのこと・・・というより、シフォンママの主婦のつぶやきです。 次女ちゃん、矯正始めました。 矯正カテゴリーで見てね。 コメント、いっぱい書いてね〜〜〜

2007年12月

よいお年を・・・

今年もいよいよあとわずかとなりました。

今年は、このブログを通じて知り合うことのできた多くの方に、
直接お会いすることができました。
インターネットがなければ、絶対会うことのなかった方たちです。

実生活の中で、いろんなことがありすぎて、
泣いたこともいっぱいあるけれど、
ここでたくさん励まされたり、勇気づけられたりしました。
本当にありがとうございます。

来年は、もっともっといい年になりますように。
もっともっと成長できますように。

みなさまにとっても、いい年でありますように。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

では・・・よいお年を・・・

昨日見た逆さ富士です。


行ってきました♪

行ってきました〜休暇村富士

28日(金)の昼過ぎに出発。
その前の火曜日に、仕事が入り、27日中に仕上げてくださいといわれ、水曜日は翌午前4時、木曜日も深夜までかかって、ひたすらその仕事を仕上げ、そこから明け方5時まで金曜日の教室準備。

そこから一眠りして、金曜の午前中の教室をこなし、帰宅後ばたばたと準備をしました。

オット、金曜日は休暇をとっていたのに、前夜は急な飲み会で夜中12時過ぎの帰宅(バスないんで、駅まで私が迎えに行く羽目に)。
おまけに、金曜日も午前中出勤(職場まで片道1時間半)。

どっちもホンマにばたばたです。
朝、子どもたちにゴミ出し頼んどいたのに、言葉の行き違いでちっちゃいゴミしか出してないし〜(年内最後のゴミ収集だったのに)。

オットが一番持って行きたかったコーヒーメーカー(コンパクトなんでいつも持って行く)、しっかり忘れました。

今回は片道5,6時間。
私の両親も一緒です。
父もおかげさまで元気に旅行できます。

でもねぇ、出発時からすでに雨。
天気予報では出発日は、何とかもちそうだったのに。

途中休憩を取ったり、運転を変わったりしながら、渋滞もなくスムーズに、休暇村には7時過ぎに無事到着。
時々、オットの蛇行運転に恐怖を感じつつ、行ってしまえば、あっという間です。

晩ごはんは、本館でのバイキングですが、前回(今年の1月5日〜)よりずっとおいしくなっていました。
メニュー自体は、さほど変化はなかったのですが、味がず〜〜〜っとよくなってたし、おさしみべしょべしょじゃなかったし、どれもおいしかったです。
何しろ前回は2泊したのに、2日目のバイキングをキャンセルしたくらいです。

シェフが変わったのかな〜
それとも、1月最初って、お正月で人手が足りなかったのかな〜

両親も
「その辺のホテルに負けてない」
って言ってくれました。

今回、両親は本館の洋室泊。
私たちは、シフォンがいるので、コテージ泊。
このコテージが、子どもたちのお気に入りで、本当に楽しみにしていました。

たまたまバリアフリーだったので、車椅子でもそのまま入れる仕様になっていて、室内もスペースを広く取ってあり、トイレも車椅子で入れる広さ、洗面所も広くなっていました。(写真はまた別途)

1階はLDKとベッドルーム(2ベッド)、バストイレ。
2階はロフトになっていて、隠れ家的なスペース(布団が5枚敷けるくらいの広さ)。
子どもたちはここでずっとトランプしたり、コテージ中使ってかくれんぼしたりしていました。

翌日は午後から晴れるという天気予報に淡い期待を抱いていましたが、晴れる気配なし。
富士山は全く見えません。
それでも雨はやんだので、昼ごろからスノータウンYetiへ。
去年も行ったスキー場です。
私は今年は滑らず、両親といるつもりだったので、車がいるだろうと、オットがスキー場に乗っていくことをせずに、私がスキー場までついていって、一旦乗って帰ったのだけれど、せっかくだからと両親も一緒に乗って行きました。

途中、雨がぱらついたり、どんどん霧が濃くなり、20メートル先くらいは見えない状態に。
これだと、上のほうはもっと濃くて、きっとスキー滑るのも危険な状態ではないか?と不安に思っていると、山越えに入る道の入り口に「御殿場方面チェーン必要」の看板がピカピカ点灯しています。

うちの車、スキーに行くっちゅうのに、ノーマルタイヤ。
チェーンも、今の車になってから購入していません。
去年買ったオートソックスはあります。
でもこれはあくまで緊急用。

さあ、どうする?

スキー場に電話で問い合わせました。
「チェーンいりますか?」
今日は大丈夫でーす
「霧が濃くて危なくないですか?」
上は晴れてまーす
元気なお兄さんの声が。

で、行ってみると・・・
途中からどんどん霧が晴れていって・・・

気がつくと、雲が下に広がっていました。
見事に晴れ渡り、雲海が見えます。

まるで、天にいるみたいな景色が広がっていました。

さすが富士山。
上は晴れているんですねぇ・・・

それでも、雲がかかっていて、富士山は前回ほどよく見えません。
ところどころ見えるだけです。

私と両親はそこで引き返したのですが、混むんじゃないかと思っていたスキー場が案外空いていて、子どもたちは雲海を見ながら、思いっきりスキー滑れたようです。
前のほうに広がるのが雲海です。



さて、スキー場を後にして下に下りていくと・・・
やっぱりどんよりした空模様。
ときどき雨も降ります。

そのまま朝霧高原にでも行こうかと思ったけれど、天気悪いし、休暇村にもどって、ランチを食べ、少し休んでまたスキー場へお迎えです。

結局、その日は富士山が姿を現すことはありませんでした。

行ってきましたPart2

さて、最終日。
今日は晴れると天気予報で言っていたものの、晴れても富士山だけ雲がかかっていたりすることはよくあります。

これで富士山見られなかったら、長時間かかってここまで両親を連れてきた甲斐がありません。
この休暇村からの富士山をぜひ見せたかったのです。

朝オットが先に起きていて、6時15分の目覚ましで起きた私たちに
「ばっちり!」
と知らせます。

飛び出して見ると・・・

すっきり晴れた富士山が・・・

やりました。
とうとう見れました。
これを見るために、見せるために、ここまで来たんです。

そのまますぐみんな着替えると、本館へ。
両親の客室へ行きました。
ここの客室は、全室富士山ビュー。
両親の部屋からの、まだ日の出前の富士山です。



それはそれは見事です。

ただこの時期、日の出はも〜〜〜〜っと右のほうからなので、部屋からだと木などの陰になって見えません。
外に出て、見えるポイントまで移動していたのですが。
「そうだ、前回見たウッドデッキまで移動しよう」
もう6時50分。
日の出は7時5分ごろ。

急いで車へ走り、そこから休暇村敷地内のキャンプ場へ。
間に合いましたよ。
見事な日の出でした。



ちょうど頂上から太陽が昇る、「ダイヤモンド富士」は4月10日ごろだそうです。
それもせっかく行っても天気がよくないと見られません。

この富士山もこのあと、晴れているのに、富士山だけ雲がかかって(富士山の形に雲がありました)だんだん見えなくなりました。

休暇村富士は、2000年にできたばかりなので、新しくてきれいです。



コテージは環境にやさしくということで、屋根に草を植えていたりします。
室内は、天井から床まで無垢の木材です。
前回行ったときの記事にも書いているけれど、パネルヒータでの暖房なので、比較的乾燥も少なく、やわらかい暖かさで快適。
「これで料理がおいしかったらねぇ」
と前回言っていたのですが、今回料理もおいしかったので、ぜひまた行きたい。
休暇村の中でも、リピータのとても多いところです。



シフォンは、5時間車に乗りっぱなしでも、1歩もバッグから出ません。
行きは雨だったので、車から降りることもなく、車内でペットシーツ広げて「ワンツー」でおしっこさせるだけしかできませんでしたが、大丈夫です。
バッグの中で熟睡して、車が止まってサイドブレーキがかかると、すくっと立ち上がります。車に乗れるだけで「一緒に連れて行ってもらえる」とわかるのか、嬉しいみたいです。


最終日、無事富士山も見られたし、途中浜名湖SAでお約束のうな丼を食べて、帰りました。(そういうときは、シフォンはハウスに入って車でお留守番です)

天気が悪くてどうなるかと思いましたが、楽しい旅行になりました。

危機一髪!クリスマスプレゼント

書くの忘れてた〜

クリスマス当日の明け方、ふっと視線を感じて目を覚ますと・・・・

目の前に次女ちゃんの顔。(次女ちゃんと私、ベッドをくっつけて並べて寝ています)

大きく目を開けて、ぱちくりぱちくりしています。

な、なんなんだ?

「ど、どうしたん?」

サンタさん
むふっという感じで、そうつぶやくと、次女ちゃんまた寝ちゃいました。

ああああああああああああああああ

忘れてましたよ。
なんてこった。
サンタさんからのプレゼントを次女ちゃんの部屋に置いておくのをすっかり忘れてしまうとは・・・
教室のクリスマス会用のケーキを夜中焼いていて、もう眠くてたまらなくなって、そのまま寝ちまいました。
時々、自分のうっかりさに、私の脳みそ、もしかしてもうだめなんだろうか・・・と不安になります。

そのまま次女ちゃん寝てくれたからよかったものの、
「プレゼント見てこようっと」
と起き出していたら、一巻の終わりでした。

う〜ん、さてどうしよう。
次女ちゃん、また寝たものの、私が下手に動くと、目を覚ますかもしれない。
プレゼントは階下に置いてある。
降りていって、とってきて、部屋に置きに行くのは、危険すぎる。

時間を見ると、5時過ぎ。
オットが起きるのは、5時半。
そのまま5時半まで、布団の中で息をひそめ・・・・
オットが起きて、階下に行ったタイミングで
「プレゼントを次女ちゃんの部屋に置いてくれ〜」
とメール。

ついでに、次女ちゃんが書いたサンタさん宛の手紙に、SANTAのサインも頼みました。

オットが階段を上がってくる足音。
ここで次女ちゃん目を覚ましたらアウトです。

ドキドキ、ドキドキ・・・・

次女ちゃんの部屋のドアが開く音。

しばらくして、出てきたオットが階下へ。


ふ〜〜〜〜
無事終了。
やれやれです。

安心して、私、再び眠りに。(起きろよっ)

朝、目を覚ました次女ちゃん、見たことないプレゼントに大はしゃぎ。

プレゼントはこなぷん
もうちっと小さい子向けだと思うんですが、次女ちゃん好きそうなので。
ケーキのサンプルみたいなのが作れます。
お店屋さんセットみたいなのもあるんだけれど、高いので、ケーキとドーナツの型セットと、こなぷんの材料セット。
20年位前に発売されていたようで、若いお母さんなんかだと、遊んだことがあるんだろうね。

終業式を終えて、帰ってきた次女ちゃん、早速作ってました。

ああああ、無事終わってよかった〜〜〜

クリスマス

昨日は、ちと矯正の話で愚痴りすぎたので、下書きに移しました。
また落ち着いたらUPしますです。

さて、今頃3連休のお話ですが。

先週の木曜日に歯列矯正で、上の歯にブラケットをつけた次女ちゃん。
金曜日の朝、目覚めるなり絶叫です。

「いたいいいいいいいいいいいいいいいいい」

猛烈に歯が痛むよう。
歯が動いているんでしょうね。
先生3日くらいで納まるって言ってたけれど・・・
ワイヤーは、体温くらいの温度できつくなるものなので、痛むときは氷水を口に含ませてあげて、と言われていたので、そうしたけれど、含んでいる間だけ少しましになる程度のよう。

もう学校行くどころではなくて、欠席しました。
(おかげで、学期末最後の授業日だから、まだ持って帰ってなかった国語辞典だの、置き傘だの、取りに行く羽目に)

悲惨な3連休になるかと思ったけれど、少しずつ少しずつましになって、連休最終日には、何とか普通に物も食べられるようになりました。
デーモンという、ブラケットにワイヤーが固定されない最新式の矯正方法だそうで、一般的なブラケットの10分の1くらいの力しかかからず、ずっと痛みもましだそうです。
ブラケットも、一つずつ、カチッカチッと留め具が開いて、そこにワイヤーを通して、またプチップチッと閉めるようになっていて、そこをワイヤーが通っているだけなので、ワイヤーは自由に動くのです。
(って、一般的なブラケットの矯正がどんなのか、知らないんだけれど)


こんなブラケットとワイヤーです。
一つ一つに左右対称にぽちっと色がついているのわかりますか?
真ん中が青、その横がピンク・・・と。

ブラケットとワイヤーを固定するゴムなんかは不要です。
なので、カレーを食べたら、ゴムが染まるっちゅう心配は今のところないです。
(上下にブラケットつけたら、上下でゴムをかけたりすることはあるそうだ)
カレー好きの次女ちゃんとしては、そこは嬉しいところ。


そんなこんなもあり、ひたすら私は年賀状作りにいそしんでいたりもして(こんなに早くに年賀状仕上げたの初めて)、クリスマスはいたってシンプル。
長女ちゃんの部活があったり、英語塾の冬期講習があったりしたので、イヴイヴよりさらに早く、22日に、ケーキを作って食べましたが、料理は焼肉という、わけのわからん状態に。

で、ケーキは、多分去年のクリスマスにもこれを作ったような・・・
キャラメルバナナタルトです。
パパが好きなんだよねぇ。



次女ちゃんは、キャラメルソースだけじゃなくて、チョコソースもかけてます。





イブの日もね、ケーキを焼きました。
終業式の25日、うちの教室のクリスマス会をしたので、そのときのケーキの予行演習。
(写真はありません)

夏休み前にお楽しみ会、冬にクリスマス会をしているのですが、そのときに私の手作りケーキを出してます。
今年は直径26センチで焼いたから2台でいいかなと思ったのだけれど、結局3台焼きました。
とけないスライスチーズを使った「ふわふわチーズケーキ」です。



食べた後、みんなで「大あらし」なんかをして遊ぶのですが、年々ネタがなく・・・
今年は、新たにネットで探すという努力もせず、行き当たりばったり。
何か子どもが喜びそうなゲームがあったら、教えてください。

地区によっては子ども会のクリスマス会とだぶっちゃって、遅刻してきたので、ケーキを食べられなかった子が何人かいるのですが、その子たち用にと、もし落としちゃったりする子がいたらいけないと思って、予備のケーキを用意して、ラップで一つずつ包んで置いてあったのですが、帰る間際になって、予備のケーキが消えていました。

う〜ん、誰か持って帰ったんだよねぇ。
それだけおいしかったからってことにしとこう・・・
(でも黙って持って帰ったらだめよ〜)

くたくたになったのですが、みんな喜んでくれてよかった。

そのクリスマス会の最中、仕事のメールが。
(パソコンメールのうち、仕事関係だけ携帯に転送するようにしています)

27日までに仕上げなければならない仕事が入りました。

28日の午前中で教室が終わるのですが、午後から富士へ向けて出発する予定。今年の正月明けに行った休暇村富士です。
それまで、ひたすらお仕事です。
(今夜もいつ寝られるのか・・・)

週末天気が悪そうで、富士山が見えるのか心配。
うちの両親も、富士山を見せるために連れて行くのだけれど・・・
子どもたちは、スキーできるのだろうか。
晴れるように祈っててくださいまし〜

怒り

次女ちゃんの矯正、月曜日に型取りに行きました。
樹脂を口に流し込み、固まったところではがし取り、後でそれに石膏を入れて、歯形を作ります。

通っている矯正の歯科は、矯正専門ではなくて、一般の歯科・小児歯科・矯正歯科の看板を上げています。
ご夫婦でされていて、どちらが担当とは決まっていません。

型取り等をするのは、歯科衛生士さんです。

でも、床矯正から、ブラケット矯正をするぞと決めて、久々に来院して、でも前回お値段を聞いて、納得していなかったので、院長先生(ご主人)にもう一度話を聞きました。
(聞いたからって、お値段変わるとは思っていないけれど)

初診で訪ねたとき渡された床矯正の本には
「床もブラケットも一装置と考えるので、値段は同じです」
と書いてありました。
もちろん、その本の著者の先生の病院での話ですが、多少前後しても、そんなに大きな違いはないだろうと思っていました。
(本にも、「病院によって多少前後します」というようなことが書いてある)

その著者の先生が、床矯正を大々的に広めている感じがあって、その床矯正研究会のHPに、今かかっている歯科が載っています。
なので、まあ会員というか、だいたい同じようなことをしてもらえると思っていました。

床を1装置作ると、63000円です。
次女は上下ひとつずつ作ったので、126000円を払っています。

最初の説明で、上はあと一つふたつ、下は最初のひとつでいけると思うけれど、もうひとついるかもしれない、と言われていました。
それでも、合計装置が多くても4つくらいかな、では合計262500円くらいかな、と思っていました。

それが、一つめの床が終わったら、ブラケットをしたほうがいい、床では平面的な矯正しかできない、平べったい並びになる、と言われ(それは最初にも、ちらっと言われていましたが)、ブラケットはひとつ157500円だと、そのとき初めて言われました。上下装着すると、315000円です。

下は比較的きれいに並んでいるのですが、前歯が真横のに一直線に並んでいます。
上は、犬歯が並びきらず八重歯になっています。

今のままでも、やり始める前よりは、かなりいいのですが。
ここまできたら、最後まできれいに並べてやりたい。

他へ変わったら、また一から費用がかかります。
おそらく新たに60〜80万円は覚悟せねばなりません。
すでに、検査費やら、床の装置代やらで、15万以上払っています。

最初にきちんと確かめておかなかったので、仕方ないとはいえ、最初に本を渡すということは、それにのっとってやるってことだと思ってました。

もともとのかかりつけの歯科で、虫歯の治療をしにいっている間に、悩みに悩んで、医療控除をしっかり受けるには、なるべく同じ年に金額が多いほうがいいので、年内にしようということで、ぎりぎりに決めました。


で、月曜日に行ったわけです。

院長先生の話でも、前回の奥さん先生と同じで
「デーモンという、このあたりでもほとんどまだされていない、最新の方法でやることになった(この医院のブログによると、5月ごろデーモンシステムですることを決めたようです)。これが一番患者さんにいい方法だと思うんで、本に載っているのは、昔からの方法だけれど、この先生とはやり方が違うので」
高いのはやむをえない・・・・という説明。
予想通りやね。

ただね、最初に次女ちゃんを見た先生
「お、ちょっと太っんちゃう?」
が、第一声。

この先生、打ち解けようとしてなのか、いつも言わんでいいことまで言うことが多いような気がする。
たいして親しくもない、まだ数回しか会ったことのない大人に、いきなり10歳の女の子が
「太ったんちゃう?」
って言われて、いいことがあるのだろうか。
確かに太ったっちゅうか、かなり細めだった次女ちゃん、今はぽちゃっとしてきた。
長女ちゃんも4,5年生のころ、ぽちゃっとして、そのまま背だけ伸びて、今は細くなったから、あんまり心配してないんだけれど、本人は少し気にしてる。

次女ちゃん切れるか!?と思ったけれど、大丈夫だった。

「あんまり、そんなことは言わないほうが・・・本人も気にしてますし」
って言ったら、先生あわてて
「ま、これから背が伸びる時期やしね」
などと、フォローしようとする。

まあ、やるって決めたんだから、もう小さいこと気にしていても仕方ない。

で、型取って、その日は帰宅。

昨日の木曜日、いよいよブラケットをつけに行ったのだけれど、その際の奥さん先生の言葉に、もう腹が立って腹が立って、夜布団の中でなんだか泣いちゃいました。
(泣くほどのことではなかったんだけれどね、なんだか夜思い出したら腹立っちゃって)

矯正で見てもらわなきゃいけない以上、今はがまんしているけれど、終わったら絶対文句言ってやる。
今言ったら、手抜きされても困る。

長文になっちゃったんで、(だらだら書いちゃって、意味わからないと思います。すみません)続きはまた今度。

矯正再開

本日、矯正でお世話になっている歯科へ行ってきます。
次女ちゃんの矯正再開です。

床矯正だけで終わるわけにはいかず、でもその歯科に不信感が芽生えてしまい・・・
それでも、よそでやり直せば、費用はイチからかかります。
文句の一つも言いたいけれど、まだ1年くらい世話にならなければならないので、ぐっとこらえて、行ってきます。

ブラケット、上だけにするか、下も一緒にするか・・・
まだ決めていません。
医療費控除などを考えると、年内にすることしといたほうがいいんだろうな。

医療費控除受けようと思うのは初めてです。
今までしたことがない。(めったに10万なんて超えないんだけれど)
住宅ローンで控除額がいっぱいいっぱいと思われ・・・
(前のマンションから始まり、何年住宅ローン控除を受けてるんだ?)
まだ何にも調べていないので、もしかすると受けれるかもしれない。

「上だけ先に初めて、慣れてきたら下もつけましょうか」
って言われたけれど、う〜ん。そしたら年越えちゃうだろうし。
今日は型取りなんだけれど、できたら上下いっぺんにやろう。


もうすぐ長女ちゃんの3者面談。
帰ってきたら、次女ちゃんの歯科。
多分長女ちゃんが家出るまでに戻れないから、友だちに英語塾送ってもらって、お迎えは私。

なんだか、慌しい午後です。

クリスマスプレゼント♪

::CoPoCoPo::のあいさんから、今年も届きました〜
(去年はこちら

チロルのクリスマスバージョン詰め合わせ。
ちょうどシフォンがトリミングに行った日です。

シフォンがお迎えのショップの人に連れられて行った後、2階のベランダで洗濯物を干していると・・・

郵便屋さんのバイクが来て、手には大きなものが。
「そこに置いといてくださ〜い」
と上から言おうとしたときには、郵便屋さんは門扉の上から手を伸ばして、郵便受けの取り出し口からその大きなものを入れておりました。
(去年も多分、こうやって入れてくれたようで)

で、洗濯さっさと干し終えて、急いで階下へ。
むふっ

シャンプーから帰宅したシフォンとともに。








この中に50個のチロルが入っております。
いろんな味があるのだけれど、いちごのゼリーが入ったのが、今年新たに加わっており、それがお気に入り。
(すでに食べつくしてしまいました)

いや〜仕事の合間にぽつぽつ食べるのがうまいっす。
あいさん、いつもありがとうです〜〜〜
そのお心遣いが嬉しいです

何があった!!!!!!

木曜日、シフォンをシャンプーに出しました。
今回で3回目のお店。
ごく近所でやってて、住所もわかっているけれど、いつも送迎なので、行ってみたことはないです。
多分普通のおうちだと思われます。

安いのと、上手よ〜っていう評判で、今までお世話になっていて、歯磨きまでして、ブラッシングも取れるだけの死に毛を取り除いてあるし、仕上がりがいいので、3回目です。

ぱっと見、ちょっと怖い感じのお兄さんが車で迎えに来てくれますが、シフォンびびります。
慣れない人は苦手なもんでね。
でもまあ、強引に逃げ出そうともせず、おとなしく抱かれて、車の助手席にぽんと座らされ、去っていきます。(それって、どうなんだ・・・・)


自宅でパパが洗って、私が乾かして・・・っていうのだと、やっぱり2週間くらいでなんとなくにほいが気になってくるのだけれど、洗ってもらうとひと月なんとか大丈夫。

だけれど、やっぱり立ち会えないお店に出すのって、シフォンには負担なんだろうかと、悩みつつです。

何事もなく帰ってきたシフォン。
緊張していた様子はうかがえるものの、それほど普段と変わった様子もなし。
シャンプーの際は、さぞ水飲むだろう(家だと飲んじゃう)ので、おしっこだけさせて、ハウスへ。

その後、リビングで子どもたちと遊んだりしていても、特に変わったところはありませんでした。

夕食後、また子どもたちとかくれんぼとかしながら、遊んでいて、古靴下を投げてくわえさせて遊んでいたら、次女ちゃんの手に、シフォンの歯が当たりました。

次女ちゃん、
「こらぁ〜〜〜〜」
とシフォンを追いかけたら。

きゃい〜〜〜ん、
  きゃい〜〜〜ん、
    きゃい〜〜〜〜ん


聞いたこともないような、シフォンのけたたましい泣き声が。

散歩なんかで、たま〜〜〜〜に、しっぽ踏んじゃうことがあって、そのとき
「きゃん!」
と鳴くことはあるのだけれど、そんなもんじゃありません。

何事!
とシフォンを見たら、おかしい。
しっぽが完全にお腹の下に入り込み、動けない。
呼んでも来ない。
腰が抜けたような状態。

これはヘルニアか!
ヘルニアだったら、少しでも早く手術しないと、歩けなくなる。

それとも、膝の関節が弱いシフォン。
外れちゃったのか?

「一体何したの!!!」
次女に聞くも、次女ちゃんもあまりのことに、動転。
「何もしてない。触ってもいない」
と泣きじゃくる。

大好きなおやつを見せても、キャベツを持ってきても、無反応。
部屋の片隅でがたがた震えている。

私にも次女ちゃんにも来ないけれど、長女ちゃんがいくと、寄っていって、すりよって小さくなって震えている。

どうしよう、どうしよう。

かかりつけのDr.に電話するも、もう診察時間終了していて留守電。
救急動物病院まで車で1時間くらいか。

膝を触るけれど、痛がる様子はなく、腰もどうもないようだ。

それでも、ものすごい震え方。
震えながら、そのうち、はぁはぁ息切れし始める。

ずっと名前を呼んで、だっこしていたら、少しずつ落ち着いてきた。
試しにハウスの扉を開けたら、めったにないことなのに、自分から飛び込んでいった。

これって何なんだろう。

どこも痛がる様子がないので、そのままハウスで落ち着かせることに。

子どもたちはとりあえずお風呂に入らせ、自分のせいだと思っている次女を長女に任せ、私はハウスの外からシフォンの様子をうかがう。


しばらくして、ハウスの扉を開けて、シフォンを呼んでみたら、恐る恐る出てきた。
それからはかなりおとなしくはあるけれど、普通のシフォン。

次女ちゃんが追いかけたとしても、それって、今までにも時々あったことで、でもこんなことはなかった。

トリミングで、何かあったのかな〜と思うのだけれど。
シフォンが逃げちゃいそうになって、追いかけたとか、シフォンが歯磨きなんかで抵抗したので、何かされたとか。

お風呂で、長女ちゃんが、わざと次女ちゃんをたくさん笑わせてくれたようで、出てきたときは、次女ちゃんも元気になっていて、シフォン大丈夫だよというと大喜び。

シフォンも次女ちゃんを別に怖がる風でもなく。

まったく原因もわからないまま、普通のシフォンに戻りました。

何がなんだかわからないけれど、よかった、よかった。

中学校に

長女ちゃんの学校へ行ってきました。

年明け、1月にスキー学習があるんだよね。
2泊3日でスキーに行くっちゅうもの。
その説明会がありました。
例年、年が明けてから説明会あるようなんだけれど、保護者が余裕を持って準備できるようにってことで早まったらしい。

小学校は距離にしたらそうでもないかもしれないけれど、坂を上がっていかないといけないので、結構行くのがつらい。
(まあ、子どもたちは毎日通っているわけだけれど)

中学は、近いから楽なのだ。

さて。
行程やら、持ち物やらの説明があり・・・

ウエア一式、ゴーグルから手袋までレンタルです。
技術家庭科の先生が、「家庭科」の先生だったときは、授業で帽子を編んで(とても帽子に見えないようなものもあったらしい)、それをスキー場に持ってったらしいけれど、今の技術家庭科の先生は「技術」なんで、編み物しないので、帽子もレンタルだそうです。
(「技術」の先生の年は、技術ばっかり、「家庭科」の先生の年は、家庭科ばっかりしてるっちゅうことやろうか。)

家から着ていくのがすでに学校指定のジャージ上下。
宿舎館内もジャージ上下。

ジャージの中は基本体操服。

でも、体操服を1枚しか持ってない人もいるし、汗かいたりもするので、白基調のTシャツはOK。
以前は、ワンポイントまで可などとなっていたらしいが、それもわざわざ買わないといけなくなったりするので、華美でないものならいいということになったらしい。

スキーの時に、スキーウエアの下に着るものは、何でもいいみたい。

私、高校の修学旅行は信州にスキーだったけれど、そのときは帽子やゴーグルや手袋は自分で購入だったんで、全部レンタルだと、親の負担が減るよね〜

レンタルウエアのサイズも自己申告なため、見本として男の子二人登場。
Sサイズを着た子と、Mサイズを着た子。
お母さんたち
「身長は何センチですか?」
「Sサイズ着ている子がMサイズ着たらどうなりますか?」
お母さんたちの前で、男の子、ウエアの生着替え(下に体操服着てます)。
おまけに、後ろの方のお母さんがよく見えないっちゅうんで、会場内を一周歩かされてました。
素直な男の子たちじゃ。

でもねぇ、やっぱわかんないやん。
男の子と女の子じゃ、肩幅だって違うし。
体格のいい男の子のお母さんたちは、ウエストをやたら気にしてたし。

後の質問で
「子どもたち自分で試着できるように、ウエアを置いておいてもらえませんか?」
って頼んだらOK出ました。
モデルになった男の子たち、お疲れ様〜

スキーのレベル分けも自己申告。
意外と経験者が少ないみたい。
長女ちゃん、ボーゲンよりちょっと足揃うかなっちゅうくらいなんで、どこに入るか悩んでいるんだけれど、中級コースがんがん滑れるんで、一番上でいいと思うんだけれどな。
スキー学習中は、専門のインストラクターもつくからちゃんと教えてもらえるだろうし。(今までまるきりの我流だもんね)
本人は、友だちと相談して決めるらしい。

2泊3日。
2回ある夕食が、鴨鍋とすき焼き。
ええな〜
今の2年生は雪がほとんどなかったらしいが、今度はあるといいねぇ

作品

ちょっと前に作ったもの。

ペットボトルケースです。
これにも、てんとうむしのリボンでタグをつけました。
ペットケース

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 













今日、急にお昼過ぎに友だちが来ることになり、あわてて掃除機かけたり、ケーキを焼いたり。

普通のスポンジ生地に、マーマレードを1瓶入れます。
甘すぎても・・・と思って、砂糖をほとんど入れなかったら、物足りない味のケーキになってしまいました。
でも、ふわっとしてて、まあ、おいしかったです。
ケーキ















シフォンと子どもたちを撮りまくっていたら、ちょうど耳が浮いてるシフォンを撮れました。
ダンボみたい。

床は、例のコルクマットを敷いています。
かなりなじんできて、継ぎ目が目立たなくなってきました。
ダンボシフォン

コーヒーメーカー

またコーヒーメーカー買いました。

去年のクリスマスに、オットにプレゼントしたコーヒーメーカー
デザインがオサレな、外国家電ラッセルホブスの、一人用。
オット、ずっと愛用しておりましたが、会社でも一人用コーヒーメーカーがほしいということで、もうひとつ買ったわけです。

じゃん。




アマゾンで買ったのだけれど、なんと1580円なり!
(楽天だと2200円くらいする)

これ。
TIGER パーソナルコーヒーメーカー(マグタイプ) ACI-A010C

ラッセルホブスのは、多分3000円超えてたと思うんだけれどな。
去年、コーヒーメーカー探していたとき、このタイガーのも見つけたのだけれど、どこも欠品状態だったので、あきらめたのだ。

で、品物到着してみたら、こっちのほうが使いやすい。
ラッセルのは、粉や水入れるところが小さいので、こぼれやすい。
自動電源オフもないから、消し忘れることもある。
タイガーのは、自動電源オフがあって、これがかなり便利。

ただ、タイガーのほうは、お湯が出るのがスピーディーすぎて、ちょっと蒸らしが足りないような気がする。
オット、豆を細かく挽いてもらうのが好きなので、それだとちょうどいいみたいです。

このごろ、紅茶派だった私も、コーヒー派になりつつあります。
charoさんと、orange dogさんにいただいたコーヒーを大事に大事に飲んでます。
ひとり分淹れるには一人用コーヒーメーカーってホント便利。
(ただし、ペーパーフィルターは、1×1という少し特殊なのが必要。普通の2×4でも上を切れば使えます。)

結局会社へは、ラッセルのほうを持っていきました。

手作り

忙しいながら、必要に迫られて作ったものがいくつか。

そのうちひとつ、次女ちゃんの手さげかばん。



裏地はピンクのギンガムチェック。
てんとうむしのタグがかわいいでしょ。


クリスマスDVD

朝、特ダネを見ていたら、小倉さんがオープニングで「ルドルフ 赤鼻のトナカイ」のDVDを紹介していました。

ルドルフ 赤鼻のトナカイ コレクターズ版ルドルフ 赤鼻のトナカイ コレクターズ版


’64年にアメリカで製作されたパペットを使ったアニメ。
当時、ものすごい視聴率をたたき出し、それからも毎年クリスマスに放映される名作だそうです。
このアニメの人形製作を担当したのが、なんと日本人。
人形アニメの第一人者の持永只仁さんと人形製作の小室一郎さん。
40年たった今見ても、かわいらしく、あたたかい気持ちになるアニメ。

これは、ぜひ全部見たい!と思って、早速注文。
でも、テレビの威力はすごいらしく、しばらく手元に届きそうにありません。
早く来ないかな〜

うそ

金曜日の教室が終わって、片づけをしていたら・・・

さっき帰ったばかりの2年生の女の子が戻ってきました。
お母さんが車でお迎えに来た子なので、帰りかけてしばらく車を走らせて戻ってきたようです。
「どうしたの?忘れ物?」

「先生、これ!」
差し出されたのは、かさ。
「ええ!わざわざ戻って持って来てくれたの!!」

その子が帰る直前、先に外に出た子の声で、雨が降っているのに気づきました。
「雨降ってるの〜!先生自転車なのに〜」
と、その場にいた子たちと話してました。

それで、その子は気にかけてくれたようです。
帰りの車でお母さんと話したのでしょうか。

ちょっとどうしようかと思って、すぐ
「わざわざありがとう。でも、先生かさ持ってるんだ。持ってきてくれたのに、ごめんね」
と言ってしまいました。

その子は、すぐ納得して、車に戻っていきました。

あああああああああ

そこで受け取っておくべきですよね。
かさ、持ってても、借りておくべきですよね。

私、そういうのがとっさにできない。
なんで、そこで
「ありがとう、先生助かったわ。」
って、かさを受け取れないんでしょう。

ばか、ばか、ばか。

たまにこういう場面があると、たいてい失敗します。
そういう「うそ」がつけない。
(うそっていうと、違うのかもしれないけれど)
子どもですねぇ。

自転車で、前にも後ろにも、荷物満載で帰るんですが、そのとき大きなかさを持って走りにくい、かといって、教室を借りている自治会館に置いていけない。
・・・・などということを考えちゃったんですねぇ。

ホントは違っていても、ちょこっとひと言言えたら、相手もとっても気持ちよくなれるのに・・・ってことが言えない。
おべんちゃらとかじゃなくて、相手の気持ちに応えるようなこととか・・・

そういうのが、大人の気配りだと思うんですよね。

家に帰って、その話を子どもたちにすると
「そこは、ママ、受け取っとかなあかんやん」
と言われてしまいました。

ん十年生きてきて、いまさらそういうことのできる人間になるとも思えず・・・

こういうのって、どうやって身につくものなんだろうか。
やっぱり母親が大事?
母親がやっていると、自然に身につく?
(となると、うちの子たちは絶望的だな)

言わなくてもいいことを言っちゃったり、ここでこう言えばよかったのに・・・ということがよくあり、そのたびに、ううううううっと滅入るのですが、学習能力がない。
もういい加減いい大人なのに、なかなか大人の発言行動のできない私です。


2年生の女の子には、お母さまに、家に帰ってからすぐ「お気持ちが嬉しかったです。○ちゃんにも先生が喜んでいたとお伝えください」とメールしたら、メールを見て○ちゃんも喜んでいるという返信が来ました。
でも、やっぱり、かさ受け取っておけばよかった、と後悔しています。

どうでもいい話

朝起きたら、オットがいた。

おお、そういえば、今日は研修だから家出るのが遅いって言っておった。
「いってらっしゃ〜い」
起きてすぐ、送り出すだけっちゅうのもどうなんだと思いつつ、玄関で声かけたら・・・

「バス、5分やった」
7時5分発だと。
今まさにその7時5分なんですが。

次が7時20分までないとか。
(ラッシュ時にそんなに間が空くのか?
時刻表見間違ってるんちゃうの?って思うんだけれど)

仕方ないので、大きい道のバス停まで送ってあげました。
朝、いっそがしいのにぃ。
お弁当も作らなあかんのに。
(それなのに、7時に起きてる私も私やけど)
まあ、行って帰って5分くらいのことなんだけれど。

そういえば、火曜日は、オット、珍しく寝坊。
普段、5時半に目覚ましかけているのだけれど、見事にスヌーズまで切って寝ていたらしい。

たまたま長女ちゃんの目覚ましがかけ間違いで6時半に鳴ったから(長女ちゃんインフルエンザで学級閉鎖中なので、目覚ましかける必要なかったんだけれど)、6時半に起きたものの、そうじゃなかったら、私の目覚ましの鳴る7時まで爆睡だったろうね。

それこそ、
「ん?なぜ?なぜパパがいる?」
寝ぼけ眼できょろきょろする私。
「送ってあげようか?」

オット大急ぎで支度して、私が車で駅まで送る。駅まで車だと5分くらい。
・・・結果、いつもの電車に乗れたそうだ。

5時半に起きて、6時半に家出ているオット。
朝バスでなく私が駅まで送ってあげたら、もうちっと寝てられるんだろうな。
そのうち、朝送ってあげるようにしてもいいかなぁ・・・

登場!

長女ちゃんのインフルエンザ。

たいした熱は出ないみたいだ・・・と油断していたら、夕方になって39度超え。
さすがにかなりしんどそう。

とんぷく服用したら、6時間は空けないといけないので、がまんして、夜寝る前に飲ませる。

朝起きたら・・・
もう36.6度の平熱でした。

おそるべし「リレンザ」
よく効くねぇ。
すっかり元気です。
「熱が下がったら電話して。登校の指示するから」
とDr.に言われていたので、午前中のうちに、勇んで電話したら、
「このまま明日(水曜日)の夜まで熱が出なければ、木曜か金曜から登校していいです」
と。

今日(水曜日)まで、学級閉鎖なので、閉鎖明けの明日から登校できそうです。
よかった、よかった。

しっかり学級閉鎖中の宿題が出ているので、(理科のレポートやら、漢字練習やら)いまはそれをせっせとやっています。
熱があったからとか、提出期限に休んでたりしても、やっぱり締め切りまでに出したほうがいいそうで・・・
熱下がってて、よかったわ。



週末、我が家に二つのものがデビュー。

一つ目・・・・ネットで予約していたWii Fit。
気づいたときには、どこも売り切れていて、こりゃ店頭で買おうと思っても、なかなかないな、と思い、まだ残っていたジョーシンのネットで予約。
オットは、
「ポイントとか、ヨドバシのほうがええんちゃうの?たまってるポイントもあるし・・・」
などというが、ヨドバシのネット販売はもう売り切れ。

ふん、ポイントで数百円がどうのっていうより、

発売日にほしいんぢゃ!

買うのは、私。文句言わせん。
楽天からのジョーシンでの買物だから、楽天ポイントしかついてないんだけれどね。
ネットショッピングをしまくるようになったら、あっという間にプラチナ会員になっておった楽天。
途中で、こりゃ作らにゃ損だわ、と作った楽天カード。
着実にポイントがたまっております。

で、Wii Fit。
割と面白い。
とりあえず、今のところ、毎日に乗っかっております。
体重が確実に記録されていくからね。
BMIも出るし。
(BMIにより、キャラの太さが違うってところが、細かい。長女ちゃん、かなりガリガリのキャラになってる)

発売日にちゃんと届き(到着夜だったけれど)、その日から始めたけれど、いまだまったく誤差の範囲内でしか体重変化無し。

でも、毎日30分以上運動カウントしてます。
(たいした運動量ではないのだが)

ながら踏み台とかいうのがあり、リモコンからカウントが出るので、それに合わせて踏み台昇降しながら、別チャンネルでテレビが見られるっていう種目もあり、それしながら、朝ドラを見るというのが日課になっております。
(今回の朝ドラ「ちりとてちん」めっちゃおもろいっ)

ジョギングもあり、ポケットにリモコン入れて足踏み走りします。
ルームランナーってところか。
(これは板の上ではしませんよ)

筋トレも、最初はかる〜〜いものから。
ヨガは、やったことないんで、果たしてこれでええんだろうか???と確証のないままやっておりますが、地味〜なんで、敬遠しがち。
ゲーム系の種目ばかりやってますね。


もう一つ、週末に設置したのがコルクマット。
リビングに敷き詰めました。

ず〜〜っと悩んでおったのだが、床暖でもない我が家。
冬は、フローリングが冷た〜〜〜〜い。
シフォンが我が家に来てから、すぐ端っこをカジカジするので、何も敷いていないのでなおさら。

シフォンの腰や膝のためにも、フローリングはあんまりよくないしね。

コルクマットにも、いろいろあって、ずい分悩んだのだけれど、コルク厚2ミリ(たいてい1ミリ)ちゅう商品にしました。
(プラグインに貼り付け中)
全部コルクっていうのは、あんまりなく、あってもべらぼうに高いので手が出ません。
全体で8ミリ、そのうちコルクが表面だけ1ミリとか2ミリとかがほとんどです。

リビングの扉が内開きなんで、ビミョーでしたが、思い切って購入。

接着剤のニオイが気になるっていう意見もあったので(接着剤は一応日本の基準をいくつかクリアしたものだそうです)、1日天日干ししてから、設置。

部屋の周りからぐるっと敷いて、中を子どもたちが埋めていったのだけれど、これは失敗でしたね。
端から順番にぴっちり埋めていかないと、少〜しずつズレが生じます。
大して気にならない程度といえばそうなんだけれど、1ミリの隙間ができても、継ぎ目がわかるので、神経質な人は丁寧な作業が必要です。

ぴっちり置けたところは、歩いているうちに馴染み、継ぎ目がほとんどわからなくなります。


さてさて、設置しての感想ですが。

確かに暖かい。
床に寝っころがっても、適度なクッションもあり、痛くないし冷たくない。
裸足で歩いても気持ちいい。
スリッパはかなくても寒くない。
シフォンも全然すべらなくなりました。
ダックスは腰が弱いから、少しでも負担がなくなってよかった。

・・・ただねぇ。
破壊魔シフォン。
ぴっちり埋まった継ぎ目ですら、なぜわかるのか、かじろうとします。
すでに何箇所か小さくコルクをはがされています。
6畳用2セット頼んで、ふたつあるソファの下や、ピアノの下は敷いていないので、結構余り、予備に置いてあるのだけれど、そのうちそれと入れ替えていかないといけないかな。
ひと冬もつとは思うけれど。
光熱費対策もあるとはいえ、ひと冬ごとに購入では割に合わんのと違うか。

でもでも、ホンマよかったよ。
Wii Fitの踏み台昇降するのでも、クッションあって、いい感じよ。

当たり年

テスト明けの週末、土曜日はたまたま友だちみんな都合が悪くなったので、日曜の昨日、長女ちゃん、うれしそうに、ダイシ(伊丹ダイヤモンドシティ)へ出かけていった。

残った家族3人は、弟宅へ、こちらへ帰ってくるという父のお迎えに。
別に父だけでも、電車乗り継いで帰れるのだけれど、次女ちゃんが、赤ちゃん見たいって言うし、行ってあげようと。

そしたら、向こうで長女ちゃんからメール。
「しんどいから帰ってきた。」
そういえば、朝から「喉が痛い」とか言っておった。

それでもすぐに帰れないから、帰宅したのが4時前。
熱測ったら、38度3分。

ん〜〜〜?
これはビミョー。
ま、まさかインフルエンザじゃないでしょうね。
2週間前にワクチン打ったばっかだし。
インフルだったら、熱もっと上がるよね。

関節は痛くないようだし。


で、今朝病院連れて行ったら、しっかりインフルエンザA型陽性でしたよ。
ジャスコの小児科は、9時ちょうどくらいに行って、25番目。
う〜ん、インフルエンザ大流行?

でも、長女ちゃんに聞いても、先週欠席していた人、記憶にないそうで、こりゃ、長女ちゃんが流行のきっかけになってしまうのか・・・・


と思ったら、なんと長女ちゃんのクラス、今朝いきなり11人欠席で、学級閉鎖になったそうです。
先週休んでた人もなく、両隣のクラスはそれほど休みもないのに、なぜ?

う〜ん。
やっぱり今年はインフルエンザの流行が早いのね。

3月の卒業式でも、インフルエンザになってしまった長女ちゃん。
(そのときはB型)
今年はもうならんやろうと思いながら、念のためにワクチン打ったというのに、またA型になってしまいました。

でも、学級閉鎖のおかげで、心置きなく水曜日までは休めます。
今週いっぱい欠席かな〜
期末テストが終わっててよかったよ。

熱はそれほど高くなく、今日で37度8分くらい。
周りで聞いても、38度どまりの人が多いようです。
熱があまり上がらないA型(今までの感覚だと、A型は39度、40度と出るものだと)。
皆さま、お気をつけくださいまし〜

カウンタ



2006.4.8〜

多忙につき、キリ番プレゼントの製作がままなりませぬ。しばらくの間、キリ番プレゼントお休みします。ごめんなさい。
楽天市場
楽天市場
タグふれんず
ちょびリッチ
懸賞・小遣い ちょびリッチ
Recent Comments
クッククロック
RSS