シフォンママの徒然日記

Mダックス、シフォンのこと・・・というより、シフォンママの主婦のつぶやきです。 次女ちゃん、矯正始めました。 矯正カテゴリーで見てね。 コメント、いっぱい書いてね〜〜〜

2007年11月

いらっしゃいましぃ〜

わんこつながりで、先日の大阪お散歩会でお世話になったチャロさんと、orange dogさんが来てくださいました〜
(今回は急だったので、お二人だけ。他にお声かけなくてスミマセン)


お散歩会では、初対面とは思えないくらい意気投合。
チャロさんのお友だちorange dogさんには、駐車場の料金節約のための車の入れ替えがらみで、2度も一緒に自転車を走らせることに・・・


チャロさんのブログでコーヒー豆のことが書いてあって、とってもおいしそうなコーヒーなので「今度来るとき持ってきてくださ〜い」って書き込んだものの、なんかちょうだいって言っているみたいで(お代は払いますとは書いたけれど)、即削除したのです。

それをたまたまorange dogさんが見てらして、これは持っていかねば、と思われたのでしょう。

お二人で、コーヒー豆たくさんと、ヨックモックのお菓子を持ってきてくださいました。
気を遣わせてしまいました

しゃべりながら、ピザを作り(前もっての準備を全然していない私)、お昼はピザ。
1枚は和風ですよん。
チーズの上に、しめじと角切りしたお餅とたまねぎスライスをのせ、おしょうゆをちょっとたらします。

お茶のときは、いただいた豆でコーヒーを淹れ、できたばかりのロールケーキを食べたのですが、ロールケーキが今までにないぐちゃぐちゃのできで、大変失礼いたしました。
(コーヒーとってもおいしかった〜

チャロさんとorange dogさんは、お子さんが同級生ということもあり、もしかして一緒に住んでるんちゃう?って思うくらい仲がいい。
お二人が話されているの聞いていると面白かったです。

大らか(おおざっぱ?このあたりに私と同じにおいを感じる・・・)なチャロさんと、それをはらはら見守るorange dogさんって感じです。
でもorange dogさんは、優柔不断(失礼)で、チャロさんに背中押してもらうんですよねっ
(あ、書いてもよかったんだろうか・・・)

ここに越してきた頃は、庭の花壇もせっせと手入れし、花もあふれていたのだけれど、仕事始めてからは、さっぱり放置状態。
お客が来るなら、もうちっと庭も何とかすればいいのに、やっぱり放置状態。
(夏だと草ぼうぼうだよ)

今回は、私の都合でわんこ抜きで来ていただいたのだけれど、シフォン、最初こそ私について回り、私の見えるところから動かなかったのだけれど、途中からすっかり馴染んじゃって、orange dogさんにお腹見せてうひゃうひゃ〜
できたら、ずっと撫でてて〜〜〜って、お二人の間を行ったりきたりしていました。

帰り際なんぞ、歯丸見え状態の笑顔になっとりました。
やっぱ他犬いないほうが人見知りしないようで・・・

いっぱいしゃべって、いっぱい食べて、楽しいひとときでした。
また来てね〜

したいこと

う〜〜〜

時間が足りない。
やりたいことが山ほどあるのに、何で時間が足りないんだ〜〜〜

仕事部屋も片付けたいし、ミシンもしたい。
木工もしたい。

ゆっくり教室の生徒たちのデータの整理もしたい。

・・・・昼寝した〜〜〜い。

淡路島で会った皆さんにも何かしたい。
(記事のアップも全部終わってないし)

ケーキも作りたいし、パンも焼きたい。

本も読みたいし、友だちがやってくれると言っているネールもしてもらいたい。

なんでこんなに時間ないんだ?

ふ〜〜〜

ちょっと愚痴っちゃいましたね。
スミマセン。

3連休というのに・・・

めっさええ天気の3連休というのに、どっこもでかけず。

初日・・・
私が車で父を病院(検査入院中)迎えに行き、そのまま奈良の弟宅へ。

実は義妹、なんとかっちゅう病気(診断名ついているけれど忘れた)で、ひどいめまいと吐き気で、突然入院し、以来うちの両親が弟宅に泊まりこみ、4歳の姪っ子と生後3ヶ月の甥っ子の世話をしに行っている。
(今年の我が家、いろいろありすぎ)

もう退院したのだけれど、そのまま義妹実家療養となったので、引き続き両親が世話してます。

父の検査入院はその前から決まっていたので、母の妹(叔母)にも来てもらったりして、みんなで必死に対応しております。
乳飲み子抱えて、主婦が倒れると大変ぞな。

両親も私の出産のころより10年たっているわけで、確実に歳をとり、3時間おきにミルクやらないといけない赤ちゃんと、保育園に通う姪っ子の送迎とに追われ、夜も寝た気がしないような毎日のようです。

私は遠いし、曜日の決まった仕事もあり、全然役に立てないのだが、合間を見て、車走らせたりしております。

で、連休初日が、父の送迎で終わってしまった。

残されたオットは車がないので、昼ごはんは私の電動自転車乗って買い物行ったり、駅前までバスで次女ちゃん連れてDVD借りに行ったり・・・

長女ちゃんは、月曜から期末テストなので、Wiiなんぞしながら、テスト勉強に励んでおりました。

土曜日も、いなジャスに買物行って終わりだし・・・
(次女ちゃんも、すっか買物に付き合ってくれない)

今日は朝から化粧もせず家に引きこもって、ひたすら長女ちゃんに数学だ、理科だ、とたたき込み、1日が終わってしまった。

まあ、私と長女ちゃんは、テスト勉強に取り組むとして、次女ちゃんは近所の友だちと遊びまわり・・・
こうなると、オットすっかり暇になる・・・

なにしろ、家族と出かけるのだけが趣味の人だから、こうも家族に相手にされないとすることがない。
「そのうち、シフォンに話しかけてるんちゃう?」
と次女ちゃんに突っ込まれる始末。

オット「年末、28日休み取れるけどな〜」

私「午前中教室だわ」

長女「28日まで英語(塾)ある」

オット「スキー予約しようと思ったのに・・・」

と相手にされません。

3連休といえば、安近短でも結構旅行とか、遠出とかしていたのに、すっかりできません。
話には聞いていたが、部活と塾の影響大。
このまま、部活なんかなくなるころには、子どもら大きくなってるだろうし・・・
パパ、つまんないねぇ・・・

この世の終わり

長女ちゃんの昨日の出来事があったとき、長女ちゃん、とんでもないことをしてしまったと、かなり焦ったそうだが、それで私の小学校のときのことを思い出しました。

5年生か6年生のとき、放課後教室で男の子と2,3人で遊んでいました。
取っ組み合いというのでもなく、プロレスというのでもないけれど、じゃれいというのか、やっていたのだけれど、私が一人の子の手を持って軽く返したところ、彼がひっくり返り、机の角で頭を切りました。

頭なので、出血も結構あり、そのまま病院行きとなりました。

帰った私は、それこそもう明日から学校へ行けないって悲観的に。
仕事から帰った母と菓子折り持って、彼の家に謝りに行き、にこやかなお母さまの対応と、ちょうどそのとき帰宅したお父さまの
「女の子にやられるとはねぇ」
と苦笑されたのをはっきり覚えています。
(ついでにそのとき、お父さまがあんまりハンサムなので、男の子のルックスとの違いに驚いたこともはっきり覚えています

あの子の両親は笑って許してくれたけれど、きっと明日学校へ行ったら
「男子に怪我させたオンナ」ってみんなに見られるんだわ〜〜〜〜〜〜
「この世の終わり」かのような眠れぬ夜を過ごしました。

でも、翌日学校行ったら、別に誰も気にしてないんですよね。
そんなことがあったっていうのは、伝わったと思うんですが、それでどうこう言われることはなかった。
ほっとしました。

ただそれから間もなく、市内の小連体(小学校連合体育大会)があり、連日練習してきたマスゲームやら組体操やらに、彼は出られなくって、客席(出身の西宮では小連体、中連体は甲子園球場でするんですよ)で観ているだけだったのが、非常に申し訳なかったです。
結局その年は、甲子園球場のグランドに彼は立てなかったわけですし。


けがさせちゃった私と違って、長女ちゃんうっかりガラス割っちゃっただけだし、大人から見るとどうってことないんですけど、何かしでかしたことがない子だから、あわてちゃったんでしょうね。

1度書いたかもしれないけれど、小学校時代、学校近くの信号が赤のとき、車は全然通ってないので、友だちはムシして渡っちゃうのだけれど、それが渡れなくって「先に行ってて」って言うような子でした。

3年生くらいから、毎年毎年、担任が変わるけれど個人懇談での先生の第一声は
「掃除が熱心で」
「みんなが嫌がるトイレ掃除を進んでやってくれて」
「他の子が遊んでいても黙々と隅々まで掃除していて」
と、掃除のことばかり。

中学に入っても
「掃除がすばらしい」

「掃除しかないんかいっ」と突っ込みたくなるような先生のお言葉。

マジメなために、損することもあるかもしれないけれど、彼女らしさなんで認めてもらえてるのは嬉しいなぁと思います。
ちょっと書きすぎちゃいました

前代未聞

さっき、殊勝な顔して帰宅した長女ちゃん。

なんと、学校で教室のガラスを割ったそうな。
中学生にもなって、です。

友だちと体操服入れを投げて遊んでいて、それがガラスに当たったら割れちゃったらしい。

長女ちゃんおろおろして、パニクってたそうです。

ああ、これで私の築いてきた信用もなくなった〜〜〜と気分はどん底。
その後の授業も、どよ〜〜〜んと、インフルエンザになった卒業式のときのような状態だったらしい。

国語の先生が、学年主任の女性の先生で、絶対この話するわ、と思っていたら案の定、そのことに触れ、
「女子がガラス割るなんて、前代未聞っ!」
と怒ったそうです。

この先生、日ごろから長女ちゃんをかわいがってくれていて、授業中もよく頭をくしゃくしゃっと撫でられ(?)たり、職員室で「ええ子やなぁ」と言われたりするのですが、怒られたことで、さらに長女ちゃんブルー。
落ち込みまくって、顔が上げられない状態。

それが、その授業のあと、その先生が長女ちゃんを呼び出して
「さっきは(怒って)ごめんね〜。○○(長女の名)ちゃんがあんなことするなんて、何かあったんでしょ。先生はわかってるからね」
って言われたそうです。

「何かあった」って、ただ、ふざけて遊んでただけなんですが・・・・

ともかく、この先生のひと言で、長女ちゃんすっかり立ち直り、帰宅したときは、元気になっていました。

こつこつ何でも真面目に取り組んできて(個人懇談では小学校から「真面目ですねぇ」ってそればっかりです)、それが崩れるのが怖かったんだろうねぇ。
ガラス割ったときには生きた心地しなかったやろうに。
マジメなだけに、やっちゃったときは、あわてまくりです。

私はその一連の話を聞いて、ただ笑ってるだけ。
もう死にそうに落ち込んでる長女ちゃんが目に浮かびます。
「それくらい、ええやん。大丈夫やって。
でも、内申書には書かれるんちゃう?
「ガラス割った子」って」
などと、ちょっとおちょくってやりました。

ガラス代は、自ら希望してお小遣いで弁償するそうです。

その後、担任の先生からお電話があり、先に私が謝ると
「あ、本人もう言いましたか。よかったです」
ガラス屋さんが来てないので、まだ金額はわからないそうです。

学校中にガラス割ったってばれてるから、試験前で部活休みでよかったねぇ。
たま〜に、こういうことないと、長女ちゃん、はじけられないよん。

みかん狩り

親戚の家に、みかん狩りに行ってきたオットと次女ちゃんが帰ってきました。

かなり楽しかったみたい。
同い年と二つ下の従姉妹も日を合わせたので、一緒に楽しんだようです。




50本くらいのみかんの木に、八朔やら夏みかんやらの木もあり、柿の木や梅の木も植わっているそうな。
(みかん農家ではなく、趣味で植えているらしい)

もう取り放題の食べ放題。
食べたいだけ食べ、取りたいだけ取って、走り回って遊び、満喫。

義弟一家と次女ちゃん。


このでかいケースいっぱいのみかんをそのまま持って帰ってるんですよ〜
他にも柿もあります。

どうやって食べるんだ?
みかん、普通に食べる以外何か食べ方ってあります?

主夫?

この頃、週末やたらオットがよく働いてくれます。

金曜日、次女ちゃんの音楽会だったので、たまたま休みを取らなきゃいけないオットが、それに合わせて休暇を取りました。

年休なんて有名無実だった、入社当時と大違い。
かなり休暇が取りやすくなりました。
(とはいえ、メーカー勤務だった私からすりゃ、休み取るのも大変ねって感じですが)

私はといえば、システムのほうのお仕事が滞っていたので、音楽会の午前中は、パソコンの前から動けません。
音楽会から帰っても、ひたすらパソコンとにらめっこ。

その間、オットは、洗濯物を干し、食器を洗い、掃除機をかけ・・・・

いや、もともとよく働くオットですが、最近さらに拍車がかかり・・・
これは日ごろ家事をサボっている私へのあてつけ?

洗濯物は、日が落ちる前に取り込んで、きちんとたたんであるし・・・
昨日は晩ご飯までまかせちゃった。

今日は、試験1週間前の長女ちゃんを置いて、次女ちゃんだけ連れて、オットの実家へ旅立ってます。
親戚のおうちにみかん狩りです。

その間私は気兼ねなくお仕事。

う〜ん、あんまり動かれると、私、しんどいんだな〜これが。
リビング、ぴっかぴかにされると、落ち着かない。

オットがいない日曜日、流しに私と長女ちゃんの食器がたまっていくぅ
まとめて食洗機に任せましょう。

週末はホントは、ごろごろ〜といつまでもベッドにいたいのだけれど、オットは朝6時ごろから起きてるんだよね。
朝ごはん用意できてから起こされるんだけれど、起こしていらんから寝かせといてくれ。
(9時まで待ってくれます)

なんかつぶやいてしまいました

音楽会

次女ちゃんの小学校の音楽会。

図工展と音楽会が1年交代なので、長女ちゃんは去年6年生の年は図工展でした。
どうせなら6年生が音楽会がよかった、と再来年6年生のときも音楽会の次女ちゃんをうらやましがっています。

毎回、音楽会は金曜日の午後からなで、最後までいると教室時間とかぶります。
教室の始まりの時間を少し遅らせたりもするけれど、最後まで聞けません。
プログラムが配られる前に、学年の演奏順序を聞きたくて、担任の先生に連絡帳で問い合わせたり・・・

今年は思い切ってお休みに。
(10月に9回教室日があったので、11月は7回にしてもセーフ)
「お休みってことは、先生聴きに来るん?」
と生徒たちに聞かれます。
行くよ〜

最初から最後までいたのは、初めて。
場所取りのために早めに行くってことをしなかったので、人の頭でよく見えなかったけれど、生徒の顔を一生懸命探します。

今年の演奏ってレベル高いんちゃう?
みんな上手。

5、6年生は最後なので、アンコールがかかります。
長女ちゃんのときも、アンコールしたな〜
ドラム担当だったけれど、前日に突き指したんだったわ、確か。
大慌てで、病院行って、当日は何とか演奏できました。
もうそれから2年です。

次女ちゃんは、今年はのんびりリコーダー。
2年前、2年生のとき、次女ちゃんと、お隣の子二人だけ、体でリズム取りながら演奏していたのを思い出します。

今年もとっても楽しそうでした。



生徒たちにも、
「先生聴いてたよ〜」
って言おうっと。

大阪お散歩会

楽しみにしていたお散歩会がありました。

シフォンを飼い始めて、ハイパーな彼女をどう扱っていいのかわからず、某わんこ掲示板でいろいろ悩みを相談しているとき、アドバイスくださった3doglifeさん。
プロの訓練士ではないけれど、その辺のプロを語る訓練士より、はるかにわんこのことをご存知で、わんこの飼い主にも愛情たっぷりにアドバイスしてくださいます。

3doglifeさんのブログを拝見していると、それだけで目からうろこのことが山盛り。

関東にお住まいなので、時々されているお散歩会の様子を読んでいても、うらやましいな〜と思うだけで。
それが、大阪の3doglifeさんファンの方々が、お願いして、大阪に来ていただいてお散歩会をするというのを知り、無理やりメンバーに加えていただき、参加が実現しました。

お昼前に集まって、ワンコ同士を少し慣らしておいて、3doglifeさんの到着を待ちましょうということで、会場となる幹事のおひとり「チャロ曜日」のcharo-yobiさんのおうちに集合。
発起人幹事の「My Dog Rudy」のmydogrudyさんを途中で拾い、Go
(初めての場所に行くときは、ホント、ナビがあってよかった〜と思います)

charo-yobiさんのおいしい牛筋カレーをいただきました。
初めてお会いする方ばかりなのですが、みんなワンコ好きという共通点があるので、すぐに話が盛り上がります。

夜の部は、3doglifeさんが関東の方なので、大阪名物「粉もんパーティー」。
それに備えてお好み焼き、たこ焼き、焼きそばっちゅうことで、キャベツをひたすら刻みます。
(結局、かなり残ったでしょうに、charo-yobiさん、後どうされました〜?)

3doglifeさんが到着されるまでに、まだ時間があるということで、みんなで近くの大きな公園へ。

シフォン、知らないワンコたくさんですが、私たちの昼食の間、クレートの中で場の雰囲気に少し慣れたのか、尻尾が丸まることはありません。
時々他のワンコのにおいを嗅ぎに近づくこともできてます。

そうこうしているうちに、3doglifeさん、到着。
駅まで、ぞろぞろワンコと人の集団がお迎えに上がります。
道行く人は「おっ」って顔して振り返ってました。

そのまま、charo-yobiさんのおうちまでまたぞろぞろ歩くのですが、道中3doglifeさんと少しだけお話を。
「いい感じで歩いてるね。尻尾もあがってるし」
と言ってもらえました。
「最初はどうしても引っ張っちゃうんです」
「最初はしょうがないわよ」
つけ、ができないシフォン。
でも、「いい感じ」で歩いてるって言ってもらえて、ほっ。
最初の引っ張りを何とかしたら、いいのかな。
(その最初の極意の詳細を聞きそびれました。
私たちが帰った後、ウォーキングの実演もあったということで、
残れなくて残念

charo-yobiさんちに到着したら、みんなで円くなって、ワンコを左に座らせます。
シフォンできるのか?
おお、できるじゃん。
(追記:私が車を入れ替えに行っている間に、もっと詳細な指示があったようで・・・多分私とシフォンはできていなかったんじゃないかな?)
そこで3doglifeさんからのレクチャー。
他の方のお話なんぞも入って、どれも勉強になることばかり。

続いて、リビングでのゲーム。
東京のお散歩会の記事を読むたび、どんなんだろうと、想像しながら興味津々だったので、ドキドキ。

ワンコ役と、ハンドラー役を一人ずつ決めて、お題をハンドラーは、「Good!」のコマンドだけで、ワンコ役にさせるというものです。
この「Good!」のタイミングを失敗すると、ワンコはいつまでも、何が正しいのかわかりません。
1度出してしまったタイミングは取り返せません。

ワンコには言葉は通じないので、「Good!」以外のコマンドは禁止。
もちろん、「No」もだめです。

私がワンコ役のとき、おバカなワンコの私は、「Good」と言われた動作が、全然別のことだと思い込み、そこから離れられません。
同じ動作を繰り返し、一向に出てこない次の「Good」に、おろおろ。
無駄な動き、無駄なつぶやき・・・これがワンコの「いたずら」や「無駄吠え」なのだそうな。

うんうん、なるほど。

逆に「No」だけで誘導する難しさ。
どこまでが「No」なのかわからなくなり、全ての動作が「いけないこと」に思えて、ワンコ役の人は動けなくなります。

ということは、言葉の通じないワンコには「Good!」で教えていってやるのがいい。
実際にやってみると、よくわかる。
面白いねぇ。

その後は、またみんなで3doglifeさんに質問攻め。

「大阪粉もん大会」でも、いろいろ聞きまくり。

私はシフォンが食卓の椅子に上がっちゃうのをやめさせたいんだけれど、どうしたら・・・と質問。
 ・上がれないようにする
 ・食卓の椅子より魅力的な居場所を作ってやる
 ・食卓の椅子に上がったときのこちらの反応が
  すでに遊びになっているので遊びに乗らないようにする
わかってはいたけれど整理されるとなるほどと思います。
何とか改善していこう!

ダックスの割りに吠えないシフォンは、その吠えないことだけが、とりえと思っていたけれど、今回たくさんのワンコの中にいて、案外平気におっとりいられたのは、新しい発見でした。

クレートを持っていこうか、荷物になるのでバッグだけで済ませようか・・・とちょっと考えたけれど、クレートを持っていって正解でした。
クレートの中で落ち着いて休んでいられたのと、そのおかげで周りの気配に徐々に慣れていけたのが、今回のシフォンにつながったのかな。

今までしつけ教室に行っているとき以外は、たくさんのワンコの中にいるシフォンというのを見る機会がほとんどなく、先日の淡路島のオフ会では、まったくワンコの輪に入れなかったシフォンだったので、知らないワンコに会うときの心構えが得られたような気がします。

私の中の「家庭犬」レベルの第一歩としては、まずまず合格か。
(かなり甘いっ

わざわざ大阪まで新幹線と在来線を乗り継ぎ、来てくださった3doglifeさん。
本当にありがとうございました。生3doglifeさんにお会いできて、感激です。
もっともっといろいろお聞きしたかったです。
また大阪まで来てくださったら、嬉しいです

この会を発起してくださったmydogludyさん、本当にありがとうございました。
行動力に感謝。

会場としておうちを提供してくださったcharo-yobiさん、買出しやらなにやら、大変だったと思います。
ご近所にも気遣いされたのではないでしょうか。
お世話になりました。ありがとうございました。

途中駅前に置いた車の駐車料金を安く済ませるために車の入れ替えに付き合ってくださったorange-dogさん。
2回目のときは一人で行ったものの、帰り迷子になり、迎えに来てもらいました。
内心「コノヤロ」と思ってたでしょうに、にこやかに自転車走らせてくださって、ありがとうございました。

お散歩会に参加されたみなさま、楽しかったですねぇ。
またお会いしましょうね。
何にもわからず参加した私ですが、お世話になりました。
ありがとうございました。


というわけで、後ろ髪引かれる思いで、家に残してきた子どもたちが気になり、9時ごろ会場を後に。
中国道を下りてからも、なぜか少々迷い(ナビの言うとおりに行けばいいものを、なぜ間違う)、mydogludyさんには、大丈夫か?この人・・・と不安に思われながら、なんとか帰宅。

当てにしていたおばあちゃんが、都合がつかなくなり留守だったのだけれど、まあ姉妹二人上は中学生だし、初めての夜のお留守番とはいえ、まったくどうってことなかったようです。
普段は仲の悪い二人ですが、結構仲良く、段取りよく済ませていたようで、
「ママいなくて大丈夫だった?」
と聞くと
むしろ、ママいないほうが楽しかったし」
などという次女ちゃん。
(「むしろ」なんて言葉を使うのが、いかにも彼女らしい)

おかげでママは楽しい一日だったぞ。

おとどけもの〜♪

CoPoCoPoのあいさんから、メール便がきたぞ。

淡路島に集合したみ〜んなにプレゼントだそうだ。
おそろいだわん。




あいさん手作り
 シフォンのキーホルダー

シフォンのかわいい写真入り。
表も裏も、ちゃんとダックスのシルエットが入っていて、CHIFFONの名前も入れてくれています。
丁寧なお手紙もいただきました。

すごいのう。

こんなプレゼントしてくれちゃうところが、あいさんですわ。

うちの2姉妹がけんかするので、当然これはママのものです。

あいさん、どうもありがとうございます
なんだか、あのときのメンバーがみんなお揃いのキーホルダー持ってると思うと、またわくわくしちゃいます。

また絶対集まりたいですねぇ。



明日は、またわんこイベント。
とある犬の相談掲示板で、アドバイスをいただいて以来、尊敬してやまない、 「3×3 〜3匹と3人の生活〜」 の3doglifeさん(関東在住)が、わざわざ大阪の3doglifeさんファンのために、大阪まで来てくださるのです。

私は、人数いっぱいのところ、幹事の方のご厚意で、「お散歩会」に無理やり参加させてもらうことになりました。
3doglifeさんが、わんことの関わり方をたっくさん実地で教えてくださるのです。

ブログ読んでいるだけで、もうひたすら勉強になることばかりなのですが、それが生で聞けるとなると、這ってでも行きたい。

明日がとっても楽しみです。

★お知らせ★

友だちが主催しています。

チベット声楽家「バイマーヤンジン」さんの講演会が、

12月3日(月)10:45〜12:30

阪急川西能勢口駅前

「アステホール」にて

行われます。

これまで700校以上の学校で講演会をしてきたヤンジンさん。
話すのは、チベットの遊牧民族の暮らしと父、母、兄弟たちのこと、そして日本との違い。

チベットの遊牧民は、広大な土地に転々と散らばり暮らしています。
家から一番近い小学校でも、歩いて2日間。
通うことなどできません。

でも、彼女の両親は、字が読めないことによるつらい経験から、8人の子どものうち7人を学校に通わせました。
小学校に近い町に住むには、遊牧をやめなければなりません。
でも、収入のあてはありません。
10代なかばだった一番上の兄が一人残って遊牧で家計を支え、弟妹達を学校へ行かせました。

両親と兄の気持ちに応えようと、必死に勉強し、チベット出身で初めて音楽大に合格。声楽を学びました。
日本から来ていた夫と知り合い、結婚、大阪に来ました。

初めて見た日本は、天国に来たと思ったそうです。
美しくて、便利で、なんでもある。

チベットと日本はなぜこうまで違うのか・・・日本は識字率が高く、全員が学校に通える。
彼女は、遊牧民の子供たちのために学校をつくる決心をしました。

彼女に賛同し支援する人も現れ、現在小学校9校、中学校1校、あわせて2500人の子どもたちが学んでいます。

いろんなものに恵まれているのに、その価値をわからない・・・
日本の子どもたちに、今の幸せを気づかせるために、彼女は話をしてくれます。



学校のPTA行事で彼女のことを知った友人が、赤字覚悟でアステホールを借り、講演会を主催することにしました。

子育て中のお母さま方、ぜひ聴きに来て下さい。
そして、お子さまに話してあげてください。

流暢な大阪弁をつかってのすばらしいお話と、歌声。

前売り券・当日券のお問い合わせは下記の12月3日(月)の講演会の主催者まで。
コンサート・講演会のお知らせ

もしくはシフォンママまでメールください。

芸術の秋

金曜日の夜10時半ごろ、次女ちゃんの行っているお習字の先生からがきました。

「おめでとうございます。次女ちゃん、佳作に選ばれました。表彰式が日曜日1時半からあります」

はて、何の表彰だ?
先生、ときどき何か作品展に出品してくれるから、出したような気がするけれど、何に出したんだ?

この週末、小学校区でも文化祭があり(出店も何もないですよ)、小学校前の地区の公民館で、いろいろな作品の展示がされている。
大人の教室の俳句が並んでいたり、木工作品だったり、お習字だったり・・・

てっきりその文化祭での表彰だと思っていたら、違って、市の書道展だかでの表彰だそうで。

次女ちゃんの通っているおえかき教室も展示していて、その立会いというか、見張りというかの当番にちょうど日曜日の1時半から当たっていました。

都合が悪いときはお互い代わり合って・・・と、先生からのお手紙にあったのだけれど、知り合いが少なく、いても表彰式にかぶりそうな時間帯。
仕方ないので、先生に電話して、免除してもらいました。
(行ってみてわかったのだけれど、当番いてもいなくてもいいくらいの存在だった

土曜日のうちに、おえかきのほうの作品を見に行って・・・

次女ちゃんの作品は、「ふくろう3兄弟」



なんか模様のいっぱいある敷物の上に置かれたふくろうのようです。

他の子の作品には、「○○展入選」とか、「○○美術館特選」とか札がついてたりします。
先生、あちこちの展覧会に出すからな〜
時々東京まで表彰されに行く子なんかいます。

日曜日は、中央公民館で表彰式。
市が今年初めてとかいう市民祭りを開催中なので、隣の文化会館にも大勢人がいました。




「佳作っていうのはたくさんいると思うよ〜」
って言ってたら・・

本当にたくさんいてわらわら人があふれかえってました。

作品貼りだしているところで見る限り、「佳作」と名のつくのは、出品されたもののうち、4割くらいにのぼるのでは?
(ほとんどじゃん)

他に「特選」とか「ナンやら賞」とかトクベツな賞もあって、それは各学年一人ずつくらいでした。

次女ちゃんの作品



「美しい」で力を出し切ったと思われる、なんともへなへなな「月」が、なんとなく情けない・・・

さて、表彰会場。
ただの公民館の広い会議室です。
親と子どもであふれかえり、蒸し暑かった〜

ナンやら賞とか、市長賞とか、特選とかは、一人ずつ表彰。

本来佳作は、わざわざ表彰式に呼ばれることもなく、後で賞状が先生に届けられるだけらしいのだが、今年は市の書道協会が35周年とやらで、区切りの年なので、佳作も呼んでもらえ、賞状だけのところ、キーホルダータイプのメダルをいただいた。
それが、一人ずつではなくて、学年ごとまとめて。
1学年7、8人いたかな〜

佳作の子どもも来たばっかりに、例年なら保護者の席もちゃんとあるところが、表彰される子どもたちの席だけでいっぱいなので、
「去年は、ちゃんと親の席もあったのに
と、ぶつぶつ言っている特選常連さんらしき親御さんもいたりして、
「佳作が来ちゃってごめんなさい」
って感じでした。

わざわざ表彰されるようなことなんて、この先あるかどうかわからないので、なかなかいい経験でした。
一時はお習字やめたいとか言っていたけれど、今はやめないと言ってがんばっているので、ちょっと励みにもなったかと思います。


シフォン、この頃床が冷たいのか、膝の上に来ます。
半分寝かけ・・・


シャンプー

本日、シフォン、シャンプーへGO。

これまでシフォンをプロに託したのは3回。
本日4回目。

どこもおうちで開業しているところで、口コミで誰かが行ったところ・・・なのだけれど。

最初のところは、爪を切りすぎたのを言ってもらえなかったので、帰宅後爪からかなり出血したもんで、信頼できず却下。

2回目のところは、連れて行くのにちょっと遠いのと、カットの雑さが気になった。

3回目は、トイプーの友だちが
「上手よ〜」
と言っていたところ。

トイプーが上手なら、ダックスもOKだろう、みたいな単純な発想で、9月中は見習い期間か何かでお安いので駆け込み予約。
で、やってもらったら、とっても丁寧。
カットも上手(ダックスだから、大差ないかもしれんが)
割と近所だけれど送迎つきで、送ってきてくれたとき渡されるカルテも、かなり細かく書いてある。

その9月は、Mダックスはシャンプーだけだと2000円、カットもすると2500円だったのだけれど、10月から資格取るので、500円ずつアップしますって言われてました。

で、本格開業のおはがきいただいたら、500円ずつじゃなくて1000円ずつアップしておる。
ま、シャンプー3000円、カット込み3500円だったら、高いっていうお値段じゃないし、いっかと思ったものの、今回の予約を取るにあたって、恐る恐る聞いてみた。
「あの〜9月のお話よりお値段上がったんですねぇ」
「そうなんです。申し訳ありません」
予約取ったら、折り返し電話があり
「今、家内(ご夫婦でされてます)と話したんですけどね、シャンプーとカットの差が少ないので、シャンプーだけ下げようかってことになったんで、2500円で結構です」

お、言ってみるもんやね。
あつかましいおばちゃんや、思われたかな〜
カット上げずに、シャンプー下げるってところが良心的やね。
最初の値段つけって難しいやろうに。後で上げるの大変だからね。

というわけで、本日朝9時お迎え。
いきなり知らん(2回目やけど)おっちゃんに、手渡されて、ママぁ〜〜〜〜〜って状態から車に乗せられて連れ去られたシフォンちゃん。
11時半に帰ってきたときは、
「ママなんて知りましぇん」
状態で、素っ気無いです。
(送りの車では、助手席にお利口に座って帰ってきてました)

なんだか嫌われちゃったかな〜
向こうではとてもおとなしかったそうです。
耳もきれいに掃除してもらって、爪もぎりぎりまで切ってもらい、お尻も絞ってもらって、歯も磨いてもらい、アンダーコートもきれいにブラッシングでとってもらったので、めっちゃきれいになったシフォンちゃん。
ひと月に1回くらいは、やっぱプロに洗ってもらおうっと。

耳にリボンじゃなくて、首に、レースつきリボンしてもらってま〜す。


ピアノ発表会

恒例の長女ちゃんのピアノの発表会でした。

今年は初めて私との連弾がなかったので、私はと〜〜〜ってもお気楽。
こんなにのんびりした発表会はなかったわ。
最後のほうで、連弾なんて年には、一日中ずっと緊張しっぱなしでした。

今年は、白雪姫コーナーとシンデレラコーナーがあり、ストーリーの間で、何人かがちなんだ曲を弾く・・・というパターンが一部ありました。
長女ちゃん、それのシンデレラコーナーのナレーションだったから、出番は遅かったのだけれど、そのリハーサルのために朝10時半会場入り。

ついでに連弾相手の次女ちゃんの友だちと、次女ちゃんも一緒に車に乗せてきてもらって、パパだけ家に戻ります。
(あとでパパ両親と一緒に会場入り)

10時45分開場。
11時開演。

最初は4年生までの子のソロ。
連弾相手のお友だち、7月から習い始めたばかりなのに、トルコ行進曲(ベートーヴェン)を上手に弾きます。

途中昼食に抜けたりしましたが、最初の長女ちゃんの出番は、幼馴染で次女ちゃんと同い年の子との連弾。
「涙そうそう」


中1と小4の連弾は、姉妹でもない限り、珍しいです。
うちの娘たちと、それこそ姉妹のように育った女の子です。

今回、レッスンで数回合わせていましたが、まだちと不安。
前日、昼過ぎまで部活。その後英語塾へ。
夕方塾から帰るも、また夜塾に行くというので、その合間にお友だちにうちに来てもらって、練習。(そのあと晩ご飯かき込んで、また塾へ)
当日朝も行く前に合わせ、何とか形になったところで、本番。

とてもいいできでした。
私じゃなくてよかったよぉ
連弾なくなりそうだった長女ちゃんと組んでくれたお友達に感謝。

特別演奏のマリンバ演奏を聴いたりして、中盤写真撮影。
例年、発表会最後に集合写真を撮るのだけれど、今年は、さらに人数も増えて長時間になったので、さすがに最初に出た人を最後まで引きとめるのは気の毒ということで、真ん中で撮ることになったみたい。




長女ちゃんが今の先生に習い始めた年長のときの発表会なんて、2列に並んだだけの集合写真だったのに、いまや5列です。
プログラムも、1時半ごろ始まって、4時くらいに終わっていたのに・・・
4先生合同なのですが、どの先生も生徒さんの数が伸びてるってことかな。
合同なので、大きい立派なホールが借りられるというのもあります。
(が、長時間すぎて疲れます)

集合写真が終わると、かなりの人数がどっと帰りました。
そこからは、5年生以上のソロ演奏。
長女ちゃん、シンデレラのナレーションもなんとかこなしました。




5年生、6年生、中1・・・と演奏です。
ソロ・・・「トルコ風ロンド」(ブルグミュラー)。
やるはずの曲が、全然間に合いそうもなくて、1度やったことのあるこの曲にしたのですが、それもかなりつっかえてました。
でも、いいんだわ。出ることに意義がある。
卒業式のときのスーツです。



最後まで聞いて(音大卒の、先生のお嬢さんが大トリです)終わったら、5時半。
かなり長丁場でくたくたです。
2学期って学校の行事も多くて、練習もままならず、来年は大変だから、もう出ないって言っているけれどどうかな〜
出れたら出ようね。

こんなの

見つけました。
なんとな〜く当たっているような、当たっていないような・・・
お暇ならやってみてね。




このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたったの
10分で願い事がかなったそうです。
このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を
貴方にもたらすでしょう。

約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。
たったの3分ですから、ためす価値ありです。

まず、ペンと、紙をご用意下さい。
先を読むと、願い事が 叶わなくなります。

1)まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。






2)1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。





3)3番と、7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。
(必ず、興味のある 性別名前を書く事。
 男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同性の名前をかく)

必ず、1行ずつ進んで下さい。
先を読むと、なにもかもなくなります。






4)4、5、6番の横それぞれに、
  自分の知っている人の名前をお書き下さい。
  これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。





まだ、先を見てはいけませんよ!!

8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。






5)最後にお願い事をして下さい。






さて、ゲームの解説です。

1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。

2)3番に書いた人は、貴方の愛する人です。

3)7番に書いた人は、好きだけど叶わぬ恋の相手です。

4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。

5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。

6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。

7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。

8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。

9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。

10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。

これを読んでから、1時間以内にブログに貼り付けなさい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。


それにしても・・・

10番に書いたのが、「おしりかじり虫」で、11番に「メロンパンの歌」を描いた私って・・・・

お腹のできもん

なんとな〜くシフォンのお腹に触るものがある・・・と気づいたのはいつだろう。
1,2週間くらい前?
でも、次触ると何にもなかったりで、気のせいかな〜、「へそ」なのか?とか思っていたのだけれど・・・

う〜ん、やっぱある!
昨日は休診日だったので、今朝一番にシフォンを連れて病院へ。
朝イチでいかないと、病院前の駐車場(4台)がすぐ埋まり、ちょっと歩く第2駐車場になるのだけれど、そっちはめっちゃ入れにくくて、病院前が空いてないと、診察断念して家に帰る羽目になる。

だって、入るところ、隅も切ってなくて、ちょうど1台分の幅で、坂になってて、で中もぎりぎりだから、何台か停まってると、ぜったい無理。
出るときも、泣きそうになりながら、何度も切り返して、やっとの思いで出る。

よっぽど誰もまだ停まってなくて、そのまま前に出たら出られるって状態じゃないと、とても入れる気になれませぬ。

ということで、朝8時35分に着いたら、すでに2台入ってました。
その横に停めた途端・・・
シフォンぶるぶる震えだしました。
私一人のときは、バッグに入れて助手席の足元に置いてるんだけれど、なんだか情けない「きゅ〜ん、きゅ〜ん」という声を出し始めたので、バッグごと抱っこしてやると、ぶるぶるぶる・・・ぶるぶるぶる・・・って振動が伝わってくる。
病院来てるってバレとる。

9時まで車内でテレビ見ながら待っている間も、ずっと震えてる。

待合室に入ると、さらに震えが大きくなり、診察室入ると、どうやったら早く終わりますか〜?って、すがるような目で私を見てくる。

若い先生が診てくれて、一応針さして細胞取って見てみましょうってことに。
その際、院長先生(も若いんだな、40前後?めっちゃオサレなメガネかけてます。麻布大卒だから、おぼっちゃん?)が診てくれて、多分、臍ヘルニアでしょう、と。
細胞採取した結果も、脂肪でした。
(悪性腫瘍とかじゃなくて、ホンマよかったよ)

何がなんなのか、図を描いて説明してくださるも、イマイチわからんのだけれど、へその部分の中の壁がくっついていないといけないところが、小さな穴が開いているので、腸側の脂肪が飛び出しているんだそうです。
もっと穴が大きくなったりすると、脂肪に引っ張られて、血管が出て内出血になったり、腸が出てしまったり、さらにすい臓なんぞも出てくることも。
そうなると、手術も大変だそうだ。

今のところ、出たり入ったりしている状態のようで、だから、指に触らないときと、わかるときがあったらしい。

7ヶ月くらいのときの避妊手術のとき、その穴が大きければ一緒にふさいだのだけれど、多分そのときは問題にならないくらい小さかったようだ。
ジャンプしたり、吠えたり、後ろ足で立ち上がったりすると、腹圧かかっていけないとのこと。

ひと月後に、経過を見せに診察受けることに。

手術はダックスにはあまりしたくないそうです。
1回目の手術で大丈夫だからといって、回数重ねると、手術の際の縫合の糸に反応しちゃう(アレルギー?)子なんかもいて、できるだけ避けたいと。
でも、ひどくなる(腸が出ちゃうとか)なると、手術も大変なので、今のうちにしておくほうがいいようなニュアンス。

避妊手術から2年ちょっと空いているから、全身麻酔も問題ないでしょうとのこと。
避妊手術同様日帰り入院でいいようです。

ひと月後の診察まで考えてみよう。
費用は3万円程度だそうです。
ここの病院って良心的。

今日、狂犬病の予防接種(今頃・・・年度内に1回受けとけばいいって先生に言われたもんで、ついのびのびに・・・他の5種混合はちゃんと早くに受けてるよ)もついでに受けたもんで、シフォンもう、逃げたくってしょうがない。

耳見て(いつも耳はきれいってほめられる)、爪切って、お尻しぼって・・・
ヤなこと連発で、鳴きもせず、暴れもせず、ただキンチョーして、固まって、全部終わったら、バッグに一目散。

終わった後の待合室では、もう震えが止まってるんだな。

大事にならなくて、よかったです。
悪いものだったら、どうしよう・・・って、ホントは病院も怖くて来たくなかった。
やれやれです。

今日の診察、狂犬病の注射と、フィラリアの薬2か月分ももらったのに、4500円くらいでした。
麻酔して針刺して細胞見たりしたから、もっといくかと思ってた。
(現金とカード確認してから、病院行ったもん)


シフォンのごはん、吉○油糧さんなんだけれど、おととい注文しようとHP入ったら、11月から値上げになってた。
注文10月だけれど、出荷が11月になるので、新料金になりますって。

え〜〜〜
それならそうと言ってくれ。
あと数日早く注文しとったら、旧料金やったってことやん。
メンバー登録してるのに、メルアド知ってるやろ、値上げの連絡しておくれ。
(HPには、9月末ごろ掲載していたよう。私の最後の注文日は8月末)
でも、でも・・・
もしかすると、メール来てたのかもしれん。
yahooメール、大事なメールも(前日まで受け取れていたのに!)迷惑メールに勝手に入っていることがあり・・・
迷惑メールフォルダも時々は確認するんだけれど、もしかするとそっちで消えた可能性が・・・

1キロ100円、4キロだから400円の話なんだけれど。
新料金は1キロ1300円になり、3キロだと3900円。
4000円以上は送料無料だから、結局また4キロ注文することになる。

もう、ごはん残りわずか。
間に合うのか!

カウンタ



2006.4.8〜

多忙につき、キリ番プレゼントの製作がままなりませぬ。しばらくの間、キリ番プレゼントお休みします。ごめんなさい。
楽天市場
楽天市場
タグふれんず
ちょびリッチ
懸賞・小遣い ちょびリッチ
Recent Comments
クッククロック
RSS